2024/09/18 22:53
9月も後半なのに35度ってどうかしてますね。
カレンダーだけ秋なのに暑過ぎて
去年の秋って何着てたのか思い出せない…。
そんな季節の変わり目の時期
今すぐ着られて秋にも使える
商品の紹介をさせて下さい。
表面にシワ加工が施された
シアーワッシャーの生地で
作った2wayで履けるパンツ。
そのままワイドパンツとして
裾をドローコードで絞るとバルーンパンツ
(通称アラジンパンツ)としても履けます。
股下は割と長めの設定で
この写真の子で身長168cmです。
ウエスト部分はオールゴムでめちゃくちゃ楽チン。
ベルト部分の縫い代のロック始末が
見えない仕様になってるので
外側に一度折り返して履いても汚くないんです。
実際155cmの方が一折りして裾を絞って履くと
ちょうど良いとコメント頂いております。
表地は透け感があるので勿論裏地付きなのですが
裏地の生地がトリコット裏と呼ばれる
カットソー素材を使用。
一般的に使われる布帛のボトムの裏地はハリのある
ポリエステルの布帛が多いのですが
伸縮性が無いのと汗で張り付いたりして
着心地が悪いんです(個人的な意見)
私自身自転車を漕ぐので裏地の履き心地って
めちゃくちゃ大事でして…。
こだわり過ぎて商品説明のページに
書き切れないのでこちらに記載しました。
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが
ここで大雑把な補足をしておきます。
布帛→織物(シャツやデニムなど)
カットソー→編物だけど生地になっているので
裁断して縫製する(Tシャツなど)
ニット→編物、糸で編んでカタチを作る
それぞれ工場もミシンも違うし
デザイナーもニットと布帛で別れる事が多いです。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。